東北地方で生まれた、木地玩具『こけし』。こけしは、ひとつひとつ職人(工人)の手づくり。その手仕事の素晴らしさとデザインの美しさに、改めて注目が集まっています。地方によって、さまざまな形態があるのも魅力の一つです。
こちらは、遠刈田系と呼ばれる宮城のこけし。小松里佳さんの作品です。佐藤忠工人を師匠として修業。2019年4月にデビューされました。
お雛様のこけしです。丁寧に描かれた着物の柄が美しい!
後ろ姿も必見です!
お内裏様の帽子の棒は、穴を開けて差し込んでいます。棒と穴との間に隙間が見られるものがありますが、不良ではありません。あらかじめご了承の上ご注文ください
■サイズ:高さ約5cm(個体差があります)
※配送会社は『佐川急便』のみとなります。(定型外郵便の発送はできません)他のこけしを同時注文の場合でも佐川急便での発送となります。
※手作り品のため、大きさ・顔の表情・模様・色味・木目などに個体差があり、画像と異なる場合があります。また木材の節や多少の傷、色の滲みやシミなどが見られる場合があります。あらかじめご了承の上ご注文下さい。
※お内裏様の帽子の棒部分はデリケートなため、お取り扱いにはご注意ください。
※水気は厳禁です。濡れた手で触れないようにご注意ください。
※配送の際にこけしの割れ、ヒビ、へこみ、塗料の色落ち、塗料のにじみなどが起こっても、ご返金並びに交換は出来かねますのでご了承ください。(特に定形外郵便は保証がございませんので、納得の上ご購入ください)